2015年3月25日
三軒茶屋キャロットタワーで、「NPOカプラー」ピンクシャツデー部門「ピンクシャツデーを日本に広めましょう!」「天野塾」「天野家」共催による、
「春休み特別企画 新学期にそなえて」 を開催します。
・当日、ピンクシャツデーの広報活動とともに、どういう時期にいじめが起こるかをまとめた資料を配布したり、説明をします。
・また学校での勉強のやりかたのコツもアドバイスします。もちろん無料です。
学習不安から学校生活になじめなくなる、それは避けてたいのです。
春休み特別企画
新学期にそなえて
1 日 時 2015年3月25日(水)16:30~20:30
2 場 所 三軒茶屋 キャロットタワー3階生活工房 パオ
〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1
3 費 用 無料
4 お問い合わせ・ご連絡先 天野塾・和室すたじお天野家
電話 03-3704-7026 MAIL [email protected]
新学期を控えて、学習の仕方が分からない、
中学に進学するが勉強はどのようにすれば良いか
勉強のやり方を知ろう
暗記ってどうやるの、机に向かうためには、予習はどうするの、、、etc
ノートを持って来れば、書き方のアドバイスします。
先生が喜ぶレポートの書き方 学力は英数国だけではない
個別相談をされたい方はあらかじめご連絡ください。
時間がかかる場合には後日天野塾で行います。・・・こちらは有料になります。
カナダで始まったピンクシャツデーの紹介
いじめ、不登校、反社会的行動はどの時期におきやすいか、そのきっかけは
配布する資料は、下の4枚です。
左から
「子供の変化」:子供の心の変化が起こる事柄を月ごとにまとめました。
「子供のサイン」:子供が周囲に理解してほしい時にとる行動をまとめました。
「勉強のための勉強」2枚:学習の仕方を教科ごとにまとめたものです。
*コピーされないように白で隠していますが、当日は隠してないものを配布します。
理由は説明を聞かずにプリントだけを配布すると誤解も生んでしまうことを心配してのことです。たとえばお弁当を残してきた・・単なる腹痛かもしれませんからetc
2015.3.25
無事世田谷でのピンクシャツデーを終えることができました。正式に書くと
「NPOカプラー」ピンクシャツデー部門「ピンクシャツデーを日本に広めましょう!」「天野塾」「天野家」共催による、 「春休み特別企画 新学期にそなえて」
を無事終了することができました。
アマノ塾代表の高校時代の友人や、天野家に漫画の下絵を撮影に来られた漫画家の糸吉了一さん(『誰も知らないブルース』第67回ちばてつや賞佳作)とか、いろんなジャンルの方が来られました。
糸吉さんは男子同士の恋をテーマに作品を描かれています。ピンクシャツデーはもともとゲイだとからかわれた実際の高校生のいじめから始まったことです。
日本ではともすれば「学校」のいじめだけに目を向けてしまうのですが、様々な場所での差別やいじめがあるということを是非知ってほしいものです。
糸吉さんのメッセージは下の写真真ん中左から2つ目折紙Tシャツに書かれているものですよ。
いじめによる不登校の娘さんを持つお母さんが来られ、アマノ塾代表が無料の教育相談をいたしました。
資料では毎月周囲が気をつけなくてはいけない事柄、子供のサイン一覧をお渡ししましたが、代表の話では悲しいけれどその資料に書かれている通りに、子供が変化していったということです。
最後にお母さんからピンクの折紙で作ったTシャツにメッセージを書いていただきました。
下の方に当日の写真をUPしています。
二段目左側が、お母さんのメッセージです。二番目は漫画家の方のメッセージです。三番目は20代の娘さんのメッセージです。
詩人の葛原りょうさんの大きな色紙大の和紙のTシャツのメッセージもあります。
みんな本気で悩んだから、本当に苦しんでいるから、心を打つ言葉が出てくるのだと思います。
またいろんな方からのメッセージをいただきました派手な活動は私たちは経済的にもできません、皆仕事を休んだりしてボランティアで来ています。
それは少しでも不幸や悲しい体験をする人が少なくなるために、活動を進めていきたいと思っているからです。