毎年三軒茶大道芸の日にキャロットタワーで開催しております。
イベントの概要
キャロットタワー3階にある生活工房(市民活動支援センター)を利用している世田谷区内の登録団体の展示会です。
世田谷区内のボランティアなど活動している団体が参加しています。
当日は三軒茶屋大道芸の日で10万人の人出があり、その流れがキャロットタワー3階まで来て大変な賑わいになります。
天野塾はここの登録団体で、2008年から出展しています。
ピンクシャツデーの展示は2013年から行っており、天野塾代表が所属し理事をつとめているNPOカプラーいじめ、不登校、ピンクシャツデー部門の支援を受けての展示です。
1 日 時 2017年10月21日(土)、22日(日) 両日
午前10時から午後18時
2 場 所 三軒茶屋キャロットタワー三階 生活工房
3 活動内容
・カナダで始まったいじめ反対運動ピンクシャツデーの啓蒙活動
各資料の展示。
・来場者にいじめ反対のメッセージを書いてもらいます。
・フィリピンの子どもたちの活動のためにフィリピンハーブ・コーヒーの販売。
・いじめ反対のラインスタンプの販売。
・いじめに関するパンフレットの無料配布。
3 対 象 子どもから大人。
最近大人のいじめが深刻です。
例)パワハラ、セクハラ、モラハラ、LGBT、障がい者、地域、職場、PTA、ボラ
ンティア団体、高齢者,etc 自殺者で一番多いのが高齢者になってしまいまし
た。原発いじめも大人が原因を作っています。公園デビュー、ママ友から始まる
いじめが子どもに深刻ないじめを作り出しています。
原因となる 様々な差別、偏見の問題を扱いました。
・今年も現役のコスプレイヤーさんや他の団体でお手伝いいただいた方にもお手伝いをしていただきました。
*新しい動きも考えているので、アイデアなども募集中です。
今回いじめられ引きこもりになった方が絵を描いて送ってくださいました。クレヨンとボールペンで描かれています。来場された多くの方がこの絵の前で足を止めておられました。なにかを感じ取ってください。
展示の様子です。ピンクシャツデー・フィリピンを支援するためフイリピンのハーブティーの販売やフィリピン代表のJEREZA女史が作成したいじめ反対のラインスタンプを紹介しました。その場でQRコードで購入された方もおられました。
来場者の方からのメッセージです。1枚目:中学生のころいじめられた60代男性の方から。何と仮面ライダーのコスプレでナナハン乗っておられる方でした。英語はフィリピンのお母さんで「愛は地球をめぐる」と書いてあります。3枚目のメッセージはあるお母さんが書かれたのですが、twitterでつぶやいたらその日のうちに500以上インプレッションがありました。6枚目は100人目の2歳9か月のお子さんで、7枚目はその子のお母さんでした。
最終的に台風にもかかわらず115枚集まりました。
とあるお爺さんが「俺は若いころいじめをしていた、それは良くなかったことだ。今の若い人がこうしていじめ反対の運動をしている子とはすばらしいことだ。」としみじみ話されていました。
参考:2016年 昨年の風景です。